2018年11月10日(土)、いつも参加しているWCANの中でも今回は写真についての回です。 セミナーとフィールドワークに朝から夕方まで丸一日たっぷりと使って写真について学んできました。 ■Doorkeeper http
続きを読む
名古屋のれにちゃん推しのモノノフWebディレクターが日々の出来事を連々と綴るブログです。
2018年11月10日(土)、いつも参加しているWCANの中でも今回は写真についての回です。 セミナーとフィールドワークに朝から夕方まで丸一日たっぷりと使って写真について学んできました。 ■Doorkeeper http
続きを読むWordFes Nagoya 2017 今年も成功の元、無事に終了しました。 なんと、今年の来場者数は 281名 ということで、昨年の190名から大幅に増えました。 今年はセッション内容がさらに充実して、さらに Word
続きを読むWordFes Nagoya 2016 (以下Fes)ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。 今年は来場者数190名ということで、無事に事故や大きなトラブルもなく終えることが出来ました。 また今年も副委員長としてサポ
続きを読むども!毎度のことながら超ご無沙汰のブログです。 さて、8月29日(土)に名古屋工業大学で行われたWordFes Nagoya 2015 今年も無事終了しました。 そして「ブログを書くまでがWordFesです!」と
続きを読むWordFes Nagoya 2014 の振り返りブログ、今回は当日編をお送りします。 準備編はこちら ■WordFes本番受付準備 さて、ついに本番当日を迎えました。 スタッフは朝9時に会場集合です。 寝坊の心配もしま
続きを読むWordFes Nagoya 2014 今年は名古屋工業大学にて行いました。 参加総数212名。今年も多くの方にお越しいただきまして本当にありがとうございました。 ひとまずは無事に終了してホッとしたのとともに、祭りの後の
続きを読む2011年6月11日(土) モンキーワークス株式会社主催 HCDの理解第3回に参加しました。 1回目はHCD全体の流れを一通り流してやって、2回目は参加できずで今回から4回、5回と3回連続で掘り下げて行いま
続きを読むイギリスの登山家 ジョージ・マロリーは言いました。 「なぜ山に登るのか?」 「そこに山があるからさ( ー`дー´)キリッ」 そう、男なら一度は越えなければならない山がある。 &n
続きを読むすっかり昔の話になりましたが・・・ 2011年4月16日(土) モンキーワークス株式会社主催 第一回HCDの理解に参加してきました。 昨年も同様のセミナーをやっていて、参加者の様子をみるととてもためになる面白いセミナーで
続きを読む今回の東日本大震災で被害を受けられた方々には心よりお見舞い申し上げます。 一人でも多くの命が救われることを、一日も早い復興を心より願います。 地震が起きてから本当に色々と変わりました。今まで当
続きを読む