WordFes Nagoya 2014 を振り返る(当日編)

投稿者:

WordFes Nagoya 2014 の振り返りブログ、今回は当日編をお送りします。

準備編はこちら

■WordFes本番受付準備

さて、ついに本番当日を迎えました。 スタッフは朝9時に会場集合です。
寝坊の心配もしましたが、ちゃんと起きられたのでそのまま大学へと向かいました。

正面入り口にはちょうど車搬入組が着いていて、そのまま校舎へと入りました。

9時より少し前に校舎に着くと、すでにスタッフが準備に入っていました。
少し手伝ったあと、エントランスに全員集合して、委員長の気合入れの後、各々持ち場に行って準備が始まりました。

大きく受付班、教室準備班、会場誘導班の3つに分かれて開場までの間準備を進めます。

受付も毎年トライエラーを繰り返してきたおかげでずいぶんスムーズになったと思います。

それでも、開場が10時と言っても、遠方の方とかだと早く着く方はほんとに早いんですよねw (確かに僕もCampKansaiの時はめっちゃ早く着きました・・)

早めに開会式の部屋の準備ができてたので、早速部屋に入って待っていただきました。

この時点で気がついたんです今回の最大の後悔に・・・・。

この会場・・・・・。

蚊が多い!!

7月にリハがてら使った時にはそこまで気にならなかったんですが、人数が多いのか分かりませんが、やたらと蚊が飛び回ってるんです。
おそらく鶴舞公園で発生したんでしょうが、来年は蚊取り線香か何か対策を練らなければいけませんね・・・。

一応委員長が個人的に持ってた虫除けのプッシュするやつをシュッシュしまくりましたが、それだけでは追いつかなかったようです。

1537757_798713793502702_2114832298656786337_oステータスによって受付口を分けてます( photo by  Moonpixel )

■スタート・開会式

委員長の挨拶のあと、諸注意などをお話させて頂きました。

昨日の事前準備で用意した袋やうちわなどをさっそく説明しました。

IMG_3487これがうちわでーす( photo by  rumi )

そして、セッション1に入ります。

※セッションの内容は、正直あまりちゃんと聞けてないので、実際に行かれた方のブログを参考ください。また公開されてるスピーカーさんは動画アーカイブであとからも見られますよ!

http://2014.wordfes.org/topics/ustream-youtube/

■お昼休み(Lunch Meet Up)

ここで、今年初の試み「Lunch Meet Up(以下LMU)」が始まります。

前回ブログでも書きましたが、みんなで机を囲んで一緒にお昼ごはんを食べます。

昼休憩は90分。LMUと、同時開催のプライム&マイクロソフトさんのハンズオンのためにちょっと長めに取りました。

128名入る「Adventure Stage」から一旦全員退室してもらい、机を並べながらテーブルクロスを敷いて、整理券を並べる。 これを15分でやるつもりでしたが、実際やってみると結構大変でした。
本当は手の空いたスタッフはすぐに集まるはずが・・・あれ?少なくね・・??
呼びに行ってる暇もなく、準備準備・・・。

IMG_3540( photo by  rumi )

今思えば、参加者のみなさんを廊下でお待ち頂いてたんで、手伝ってもらえばよかったなんて思いましたw

まぁ15分で慌てて並べるわけですからみんないっぱいいっぱい。
しかも、ちゃんと全体を把握して仕切る人を立ててないことに気づいて、さらに慌てしまいます。

LMUは予め予約してもらって、当日に整理券を渡して、その番号があるテーブルに座ってもらって周りの方と交流してもらおうという企画でした。

そして、私は整理券を配りながら何か違和感に気づいたのでした。

あれ??そういや、整理券って・・・みんなテーブルにランダムに並べてるよね・・・??

これさ・・・・。入った人自分の番号どうやって探すの・・・????

そりゃ、自分の持ってる整理券の番号をこの中からさ・・・

 

 

・・・・・・・・・・・・・・あれ?

 

 

 

( ゚д゚)ハッ! これ無理やーーーん!!!!!

LMU開始まで残り7分・・・。半分近く並べ終わった券を回収してもう一度順番通りに並べるか・・???
いや無理やろ・・・。

残り時間を考えると、もう全部回収して自由に座ってもらうしかないな、とその場で判断して、整理券のアイデアはお蔵入りになってしまいました。

たぶん冷静にやってたら配る前に順番に並べればいい事に気づいたんでしょうけど、ちょっと慌てちゃいましたね^^;

そんなこんなで、教室準備はなんとか目処がたったので、お弁当の方はどうでしょうか。

 

あれ?お弁当が見当たらない?

 

え?まだ来てないの!???

予定では11:45のセッション1終了に合わせて11:30までに配達してもらうはずが、11:45過ぎても来てない!?

これには肝を冷やされました。

結局ギリギリで間に合いましたが、来年はもうちょっと早めに来てもらうべきですね。

 

バタバタとしましたが、みなさん楽しそうに交流しながらお昼時間を過ごせたようなのでやって良かったです。

IMG_3563中には「赤福弁当!?」を持参するねこみみ隊長の姿も(笑)( photo by  rumi )

■セッション中

セッション中は、部屋付きの司会などをさせてもらいました。
主にはスピーカーさんの紹介や質問の拾い上げ、カンペで指示出しなどがあります。

実は、Adventure Stage 以外はマイクが使えなかったんですね。
これはちょっと来年の課題だったと思います。

最初は64人部屋なら、地声でも聞こえるだろうから、まぁ大丈夫かと踏んでたんです。でも、当日は他の部屋でもセッションがあるし、ワークショップなどもやってて全体的に騒がしいんでやっぱりそこはマイクが必要ですね。
スピーカーのみなさまには負担をおかけして申し訳ありませんでした。

■懇親会

IMG_3808( photo by  rumi )

僕の今年の担当は、主にグッズ関連の取り纏めと、「懇親会」でした。

StaffBlogでも書かせてもらったんですが、去年のWordFes Nagoya 2013の実行委員長をやった時の唯一の心残りが「懇親会でほとんど食べられなかったこと」だったんです。

これは、心の隅にずっと残っていて、今年こそはリベンジしようと思ってました。

そうなればやっぱり「実際にいって当日と同じものを飲んで食べる」
ロケハンが大事だなと思い、合計2回?いや、3回はマジメなロケハンと称して何度も飲みにいってきました。

そのおかげで飲み物と食べ物の心配はしなくても良さそうであると確認できました。

飲食物はクリア出来たとして、さて当日何をやろうかなと企画に悩みました。
会場でどの程度騒げるかなーと気になって確認してみたところ、なんと「最初と最後の挨拶以外はマイク使用不可」と言われてしまいました。

うーん。。。これは参りました。

去年は「○×クイズ」とか「スポンサーさん挨拶」とかをやってたのにその類いの企画が何も出来なくなる・・・。

会場を変えようかどうしようか迷っていたんですが、 ほかのスタッフからは、 「純粋に飲んで食べてしゃべるだけでも十分楽しいんじゃない?」

という意見があがりました。

参加者のみなさんはいろんな人と交流を持ちたいから懇親会に来てるわけだし、 何も無理してまでゲームや企画をやらなくてもいいかなーと思うようになり、今回のような 「何もしない純粋な懇親会」 になったわけです。

ちょっと不安もあったんですが、いざ蓋を開けてみるとみなさん思い思いに色んなテーブルを移動しながら 話に花を咲かせてましたし、食べ物もおおむね好評のようでしたので一安心です。

来年も名工大でやるなら、懇親会はここでやりたいですね。

1782521_798715383502543_3373639151667077556_o( photo by  Moonpixel )

ひとつ、スピーカーの皆さんにお詫びを・・・。

「せっかくタスキを掛けてもらったのに、最初の挨拶でテンパッて触れるのを飛んじゃいました。なんかイタイ人みたいにさせてしまってすいませんでした」 (T_T)

■おなじみ南浜荘

1537757_798715470169201_3022667101969556602_o( photo by  Moonpixel )

懇親会が終わると、去年から定番となった貸切バスで南浜荘までのドライブです。
もうこのあたりになると、自分の受け持ちも完了なので緊張の糸がすっかり切れちゃいます。

ちなみに、去年から本編・懇親会と宿泊が別会場になったので、懇親会には出ずに直接南浜荘に先回りする 「先発隊」制度が出来ました。
これは、全員が一緒に南浜荘に着いてから準備を始めたのでは時間がかかってしまう、ということから予め先回りして準備を整えてみんなを迎え入れる。
そんな縁の下の力持ち的な役割です。

今年もA隊長を筆頭に数名の有志によって、本編終了後直接車で向かいつつ、夜食の買い出しをして、先に食堂のUstreamの セッティングや、部屋のシーツの準備などを済ませて、懇親会組を迎え入れてくださいました。

先発隊はみんなが懇親会で楽しんでる間に働いているのでほんとに感謝です。ありがとうございました。

そして薄れ行く記憶の中、懇親会組を乗せたバスは南浜荘に無事到着して、さっそく食堂でのUstream放送の開始、そして宴会第2ラウンドです。

IMG_3897南浜荘で繰り広げられる徹夜Ustの幕開け( photo by  rumi )

 あ、今回のお夜食は、名古屋ということで、全てスガキヤのカップラーメンとさせていただきました。

さて、今年の南浜荘でのハイライトと言えば、普通にUst放送もやりましたがなんといっても「ライトニングトーク(LT)夜の部」ですね。

本編のラストにLTやったんですが、そこに収まらなかったLTを南浜荘でもやりました。

出演くださったのは、 Kaitoさんと百合子さん。

ライトニングトークといえば、WordCampやPHPカンファレンスではLTは5分経ったら「ドラ娘」がドラを鳴らすのが慣例になってて、 名古屋でもやりたいとドラを探しいたところに出会ったのがハンズラボさんでした。

そして、問い合わせたところ、バックアップスポンサーとして、「LTセット」を寄贈頂いたんです。内容は「ドラ」と「パイ投げセット」。名工大の本編LTではドラのみでしたが、夜の部では、きっちりパイ投げもしました。

まじめにLTしてくださってるのになぜかパイをくらうKaitoさん。
百合子さんは安定の面白さ、名古屋が誇る名山、「喫茶マウンテン」の紹介と、
WordCamp Kansaiで話題になった組長サイトの作り方の続編「カルト宗教」の作り方のアウトラインを紹介してくれましたw
アーカイブされてるのでよかったらご覧ください。

おかげさまでLTは本編・夜の部ともに大盛り上がりでした。

ほんとありがたいです。

その後は名古屋名物?某アイドルが大好きなメンバーで深夜にDVD映像見ながらサイリウムを振ってコールをしたり、ロビーでくつろいだり、部屋で寝てたりと、思い思いの一夜を過ごしていました。

正直言うと、今年もこの辺りはほとんど記憶がありません・・・

んー。やっぱあそこのオリジナル焼酎と相性が悪いのかなぁ・・・。

というわけで、翌日もしばらくは二日酔いで苦しみました。

そんなこんなで今年も無事成功のうちにWordFesは幕を閉じました。

もうこれが終わらないと夏が終わったって気がしなくなったくらい大事なイベントになりましたね。

さて、来年はどうなることやら・・・。

■最後に

WordFesにご来場頂いた参加者のみなさま、スピーカー、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。

今回、もちろんWordBenchの常連さんも多かったですが、WordBenchに行った事がないという方も結構いらしたと思います。

WordFesやWordCampのスタッフの多くは、WordBenchというWordPressの地域コミュニティに参加しています。
各地域ごとに独自に勉強会などをしていますが、原則みんなボランティアでやっています。
ちなみに登壇頂いたスピーカーさん達も含めてボランティアなんですよ?

そこには特別熟練度などは関係なく、初心者からベテランまでいろんな人が集まってWordPressのことをあーだこーだ話してます。

共通項があるとすれば「WordPressが好き」なことぐらいでしょうか。

もし同じようにWordPressが好きな人、興味がある人、今回のWordFesを通じてもし興味がわいたら、ぜひぜひお近くのWordBenchの勉強会に足を運んでみてください。

・http://wordbench.org/

・WordBench Nagoya FBページ

WordPressが使えるようになりたければイベントに参加しよう!|運営堂:森野さんのコラム

僕も最初はただの参加者の一人でしたから。

今回参加された方と、来年はスタッフとして一緒に準備が出来ればとても嬉しいです。

長々と書いてしまいましたが、また来年機会があれば、僕はまたスタッフとして参加したいですしみなさんもぜひご参加ください。

ありがとうございました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です